繁忙期助っ人税理士サービスって何?

2015年あたりからじわじわと日本を襲い始めた「人材不足」「人手不足」が深刻化しています。それは財務・経理部においても例外ではないでしょう。

・経理求人募集をかけても募集が無いので経理部が慢性的に人手不足である
・経理部を支えていた優秀な人材が辞めてしまい直近に迫った決算が大変だ
・平素の仕事量では問題ないが決算時期における人手がほしい
・年末調整時期のみ人手がほしい

このような悩みを解決するのが「繁忙期助っ人税理士サービス」です。

うちには既に顧問税理士がいるんだけど、、、、

当サービスのイメージは下記の図のような感じです。貴社と貴社の顧問税理士さんとのスキマを当事務所が埋めます。従いまして、既に顧問税理士さんがおられても全く問題ありません。貴社の経理事務、経理作業、資料の完成が迅速に素早く達成されるように当事務所が潤滑油のような役割を担います!

まだイメージが湧きません、例えるなら?

・年末年始の郵便局の年賀状短期アルバイト
・年末年始のホテル洗い場の皿洗いの短期バイト
・ビアガーデンの時期のホール短期バイト

これらがイメージとして近いと思われます。上記のバイトは毎年「時期」が決まっており「短期間」です。上記の郵便局、ホテル、ビアガーデンの事業所は、平素の人員は押さえており、その時期のみ毎年短期で人員を増やしています。

経理における決算期も「時期」が決まっており「短期間」です。上記の短期バイトの考えを応用して弊所が作り出したサービスが「繁忙期助っ人サービス」です。

もし弊所の当サービスを気に入っていただければ、毎年決算期の時期に助っ人のみさせていただくことも可能です。

サービス内容は?

・雇用契約による助っ人税理士契約
・外注契約による助っ人税理士契約

この2つがあります。

業務内容による雇用契約・外注契約の可否

繁忙期助っ人税理士
業務内容
雇用契約外注契約コメント
繁忙期伝票入力
助っ人
×雇用契約による伝票入力は、税理士法に抵触する恐れがあり、お断りしております。外注契約であれば何ら問題ありません。
税務申告業務×雇用契約による税務申告業務は、完全に税理士法に抵触しますので、お断りしております。外注契約であれば何ら問題ありません。
決算在庫集計在庫集計は税務は関係ないケースが多く、雇用・外注とも契約可能です。
決算未収収益、
未払費用集計
未収・未払い集計は税務は関係ないケースが多く、雇用・外注とも契約可能です。
その他貴所における
独自の決算整理業務
貴所独自の作業、貴所従業員の属人的な作業を外注コンサルすることは困難であるため、雇用契約のほうが望ましいと思われます。
全体的な経理業務効率化コンサル
バックオフィスコンサル
経理業務の効率化、改革等をお受けいたします。業務内容が複雑かつ多岐に渡るため、雇用契約の方がスムーズと思われます。

メリット・デメリット

それぞれのメリットデメリットを下記の表にまとめます。

繁忙期助っ人税理士
メリット/デメリット
一覧
雇用契約外注契約
雇用契約・外注契約の違い当事務所の税理士が貴社に短期雇用されます。言い換えれば「短期雇用を条件に税理士が貴社の経理求人に応募してきた」と同義です。当事務所の税理士が貴社から経理業務の一部を請け負います。
労働基準法の適用について貴社の短期従業員として労働基準法に従います。外注契約のため労働基準法は適用されません。
業務内容の明確さについて貴社の指揮命令に従い全ての業務を行いますので業務内容は多岐にわたります。経理の業務内容の一部を明確にしていただき、その範囲で適切に処理します。
業務内容についての責任の所在について貴社に使用者責任が発生します。貴社から依頼を受けた業務の範囲において当方に責任が発生いたします。
業務遂行中の出勤の有無について貴社に出勤することは必須となります。状況に応じて、出勤の有無は選択します。
料金について当方が希望する時給を提示するものの、貴社に時給の決定権はございます。外注契約より安価になります。当方に責任の発生する外注契約ですので、高額になるケースが多いです。
契約書の作成について貴社が雇用契約書を作成します。当方が外注請負契約書を作成いたします。
メリット・繁忙期に経理についてスイスイ理解してくれる人材が助っ人にきてくれる
・毎年繁忙期だけ安価で経理人材を雇用できる
・契約内容は貴社が提示できて簡単である
・面倒な作業を外注できる
・責任も外注できる
デメリット貴社の使用者責任が発生する・業務内容明確化を含めた契約内容が複雑化するため、そもそもの契約成立が時間がかかる

料金は?

雇用契約料金表

繁忙期助っ人
サービス料金表
(雇用契約)
年末調整
助っ人
サービス
@円(税抜)/1時間
半期決算
四半期決算
決算期
助っ人
サービス
@円(税抜)/1時間
備考
作業月が1月@5,000円/時@5,000円/時※あくまで弊所の希望金額であり貴所の提示条件に従います。
作業月が2月@5,000円/時※あくまで弊所の希望金額であり貴所の提示条件に従います。
作業月が3月@5,000円/時※あくまで弊所の希望金額であり貴所の提示条件に従います。
作業月が4月@2,000円/時※あくまで弊所の希望金額であり貴所の提示条件に従います。
作業月が5月@2,000円/時※あくまで弊所の希望金額であり貴所の提示条件に従います。
作業月が6月@2,000円/時※あくまで弊所の希望金額であり貴所の提示条件に従います。
作業月が7月@2,000円/時※あくまで弊所の希望金額であり貴所の提示条件に従います。
作業月が8月@2,000円/時※あくまで弊所の希望金額であり貴所の提示条件に従います。
作業月が9月@2,000円/時※あくまで弊所の希望金額であり貴所の提示条件に従います。
作業月が10月@2,000円/時※あくまで弊所の希望金額であり貴所の提示条件に従います。
作業月が11月@2,000円/時@2,000円/時※あくまで弊所の希望金額であり貴所の提示条件に従います。
作業月が12月@5,000円/時@5,000円/時※あくまで弊所の希望金額であり貴所の提示条件に従います。

外注契約

外注請負内容・作業内容 料金 備考
詳細に明確化した業務請負契約

別途見積り

契約内容に依りますが、貴所にとってお得感のある納得価格を提示させていただく所存です。

見たことも聞いたことも無いサービスですが、まずはお話を!

当サービスはおそらく日本のどの税理士事務所を探されても同様のサービスは存在しないと思われます。

また当事務所にとっても新たなチャレンジでもあります。

ぜひまずはお問合せいただきますようよろしくお願いいたします。

京都の安心納得価格で、所得税、法人税、消費税の確定申告を行っている税理士です。個人事業主、フリーランス、法人で、確定申告の丸投げ相談をしたい方、税理士乗換え変更をお試ししたい方は田中信男税理士会計事務所へご連絡ください!