確定申告書等作成コーナーを利用しましょう
現在は会計ソフトが当たり前というページでも説明しましたが、現在はみなさんパソコンやインターネットに触れる機会が多く当たり前となっています。
国税庁のホームページには、確定申告等作成コーナーという大変便利なシステムが使えるようになっています。
無料で税務ソフトが使用できるようなものです。これは使わない手はありません。
手順
検索窓に確定申告書等作成コーナーと打ち込みましょう
すると、上記のような画面が出てくると思います。作成開始をクリックしていただければ次へ進むことができます。
作成再開というのは、途中まで作成したデータを保存していた場合には、それを呼び出して作成途中から再開できます。
また、過去の年分のデータを利用、というのは前年までに確定申告で使用したデータを利用して作成できます。氏名や住所を引き継げることはもちろんのこと、繰り越してきた損失なども正確に把握することができるでしょう。
税務署への提出方法の選択
この画面では書面提出を選択しましょう。e-taxには事前準備が必要なので、独学自力でe-tax確定申告をするのは非常に難易度が高いです。
書面提出書類をパソコンで作成するだけで十分でしょう。きれいな申告書ができあがります。
所得税の確定申告を作成するならば所得税のコーナーへ
所得税の確定申告書を作成したいのであれば、所得税コーナーをクリックしてください。
青色申告決算書・収支内訳書作成コーナーというのは、事業所得や不動産所得がある方がまず作成するコーナーです。
消費税の確定申告書も作成できます。ただ、消費税の確定申告書については。会計ソフトを使用して作成したほうが断然早いと思います。
贈与税の申告もできるので、贈与税の申告書を作成したい場合はクリックしてください。
以降の手順は所得の種類によって大きく変わります
ここまでの画面はすべて共通であると言ってよいと思います。
ただこれ以降の操作画面は、所得の種類によって進んでいく画面が異なります。
以上、京都の税理士が確定申告書等作成コーナーについて解説させていただきました。
現代においてはパソコンも会計ソフトも安いから、自分で自力で確定申告したいけれどいきなりは不安、だけど税理士に依頼するのは気後れする、そんな個人事業主様向けに「3年で税理士卒業ティーチング型税務顧問」を提供している京都の税理士です。弊所卒業生限定で卒業後のスポット相談業務も対応します。税理士業界の繁忙期を避けた決算月を設定されておられる法人会社については長期的な税務顧問を提供いたします。顧問税理士の一時的な業務集中時期発生回避にご協力いただくことは、貴社にとってもメリットが大きいはずです!よろしくお願いいたします。